(from osdn.net/users/daiki2kana)
Fess9.2のMySQL版をダウンロードして利用しているのですが、
インデックスだけがMySQLに書かれません。
その他の設定情報などはMySQL上に書かれているのですが。。。
どのへんの設定を確認すればよろしいでしょうか?
(from osdn.net/users/daiki2kana)
Fess9.2のMySQL版をダウンロードして利用しているのですが、
インデックスだけがMySQLに書かれません。
その他の設定情報などはMySQL上に書かれているのですが。。。
どのへんの設定を確認すればよろしいでしょうか?
(from osdn.net/users/shatake)
畠山です。
インデックスはDBではなく、Solrのインデックスデータとして
保存されております。
(from osdn.net/users/daiki2kana)
早速の返信有難うございます。
通常版だと10万件を超えるクロールを行うとパフォーマンスが悪くなるので、
MySQL版にしました。
どの部分がMySQLに格納されて、どの処理が有利になるのでしょうか?
(from shatake's Profile - OSDN)
どの部分がMySQLに格納されて、どの処理が有利になるのでしょうか?
設定やクロールの一時情報をDBに格納しております。
数百万ドキュメントをクロールする場合などは一時情報を格納する処理でMySQLの方が
有利になりますが、これはh2だと扱える量に限界があるためです。
(from daiki2kana's Profile - OSDN)
設定やクロールの一時情報をDBに格納しております。
数百万ドキュメントをクロールする場合などは一時情報を格納する処理でMySQLの方が
有利になりますが、これはh2だと扱える量に限界があるためです。
ご回答ありがとうございました。
よく分かりました。
© 2020. All Rights Reserved - CodeLibs, Inc.