AWS上で冗長性をもたせた構成について

AWS上でWindows Server(EC2)を利用してFessを利用しています。
冗長性を高めるためFess、OpenSearchを複数台構成にする場合は、どのようにインデックスを外出しすればよいのでしょうか?
また、EC2上にFess、AWS OpenSearchを利用する場合はインデックスはどこに保存されるのでしょうか?

OpenSearchのドキュメントなどを参考にして、普通にOpenSearchのクラスター構成で作成して、Fessはそのクラスターのエンドポイントに対して、構築すれば良いと思います。クラスターやAWS Elasticsearch/OpenSearchの記事など、ここにいろいろとあるので参考にしていただければと思います。

ありがとうございます。
すみません。
プラグイン利用する場合や自作する場合は
AWSのOpenSearchと併用できないですよね?
なのでクローリングの部分をFessから切り出すか、OpenSearchのサーバーとして切り出す形でしょうか?

以下のようにやればよいでしょうか?

FessとOpenSearchは疎結合なので、それぞれで構築できます。ですので、そのFessのクラスター化のように構築することができます。
AWS OpenSearchを利用する場合、辞書編集などが利用できないなどの制限がありますが、 AWS Elasticsearch Serviceの利用方法のような感じの利用になると思います。
クロール部分だけを切り出すのは、Fessのソースコードレベルで理解していないと正しく利用するのは難しいと思います。